マイナンバーカードとマイナポイント

マイナンバーカードを取得する理由






私は、リーマンショック前後で投資信託をはじめました。

投資信託を解約するのにマイナンバーカードが必要ということで、いつかは取得するつもりでいたのですが、

長期投資を考えていたことから、必要に迫られず取得することはありませんでした。

しかし、いつかは投資信託を解約してお金をおろす際には、マイナンバーカードが絶対に必要になる事と、

マイナポイントが今なら(2021年4月29日当時)間に合うとの思いで申請をしました。

(登録する前から色々調べていたのだが、最後は夏休み最後の宿題をする小学生のように駆け込んだ)

取得方法

取得方法は大きく分けて3つある。

  1. 郵便による申請
  2. ネットによる申請(スマホ、パソコン)
  3. まちなかの証明写真機からの申請

1.郵便による申請の場合

個人番号カード交付申請書の申請書氏名欄に名前を記入し、顔写真を貼り付けます。

          ▼

送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函。

詳しくは下記サイトを参照下さい。

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-yubin

2.ネットによる申請の場合

スマホの場合

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。

     ▼

交付申請書のQRコードを読み込み申請用WEBサイトにアクセスします。

画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付し送信します。

詳しくは下記サイトをご参照下さい。

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone

パソコンの場合

デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。

     ▼

交付申請用のWEBサイトにアクセスします。

画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

詳しくは下記サイトをご参照下さい。

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-pc

3.まちなかの証明写真機からの申請

タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、

交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。

       ▼

画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。

下記に対応している証明写真機のリストを記載しておくので興味のある方はご覧になってください。

10年間使用するので、美しい写真を取りたい人にはお金を払っても価値があるのでは?

私の場合は、時間がなかったことからスマホからの申請となりました。

写真をスマホで撮ったが、きれいに写真が撮れずこの先公開する事となりそうです。。。

マイナポイント

2021年4月末までに上記のマイナンバーカード申請を行った場合のみ使用できる仕組み。

(当初は9月末までの期限だったのが、12月まで延長されました。)

マイナンバーカードを使って予約、申し込みを行って、

1つのキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物でご利用金額の25%分のポイントがもらえる。

(1人あたりの上限は2万円に対しての5千円分までとなっています。)

これがマイナポイントの仕組みで、

さらにキャッシュレス決済独自のポイントがついたりもしますが、各サービスによって違います。

私はここでも迷い始め、どのサービスにするのかが決められませんでした。

各サービスによってお得度や使いやすさなどが違うということは、

人それぞれお得なサービスがあり、自分がどのサービスを選ぶとお得度が最大になるのか?

そんなことを調べる沼にハマっていき、身動きが取れませんでした。(笑)

サービスの決定方法

まずは、5000円分のマイナポイントが受け取ることが可能な買い物ができるサービスを選びました。

私の場合は、楽天カードでの決済が多いので楽天系サービスと買い物で利用するイオン系この2種類で悩みました。

具体的には下記のサービスです。

  • 楽天カード
  • 楽天Edy
  • 楽天ペイ
  • WAON
  • イオンカード

楽天経済圏の入り口となる楽天カードの申し込みは下記バーナーをクリック!

この中で、2万円を短期間で使用する(この時は9月末までに使用しないと貰えない状況でした)

方法を考えると、本を購入する際に使用する楽天カードか外食やコンビニで使用する楽天ペイの2択で悩みました。

最終的には楽天ペイを選択しましたが、ポイントのお得さで考えると別の選択肢もあったと思います。

マイナポイント取得後に行っていくこと

マイナポイントにも運転免許のように書き換えがあります。

1度目は5年で写真を再撮影(役場で行わなければならない)

2度目は10年でカードを再発行する必要があります。

(役場で発行時に説明を受けました)

マイナンバーカードが保険証の代わりにもなりますし、あなたもマイナカードを作ってみては?




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA